

VOL.13 ご挨拶 & スタジオメイが思うyogaについて
※スタジオ公式ブログの記事転載…公式ブログは『左のバナーをクリック☆』
…今後はそちらでの更新が主になります⇒http://ameblo.jp/studio-may2007※
スタジオメイのホームページへお越し頂き、「ありがとうございます♪(・▽・)」
…当スタジオは2007年からスタートしております。
が、個人的には20代の頃から
【病院へ行っても異常なしの、ビミョウな体調不良】があり続けたことで
「これは一体、どうしてこうなったのか?」
「ヒト(:他の人)のからだと、自分は何が違うのか?」
という命題?に向かい合うことになり(;´▽`A…
【20年、暗中模索してきた裏歴史】…が、実はございまして。
& その道中、スタジオを始めたことで
【自分のカラダ以外の“様々な方々のカラダ=身体・ボディをつぶさに診る”(※)】
ことができまして、
【人のからだの、疲れの仕組み】が、段々とわかるように(・▽・)なってまいりました。
ですので、【ヨガだけではない、簡単なセルフケア法】
も、お伝えするようになってまいりました。
(※ここには、スタジオメイの特色として
【キッズ体操の“子どもたちの身体”】を診ることからも
→“子ども〜大人への疲れ変遷”が、ハッキリわかるようになったのです)
そして、スタジオを始めて10年超の今、【ヨガの本質に戻った感?】とでも言いますか
【呼吸のしかたが、からだと心を根本的に変えること】…また、
【瞑想的にヨガに取り組むこと】で
⇒全身の感覚に耳を澄まして、観察力を育てるプラクティス(反復練習)
…をしているのかと、
あらためてたどり着いた気がしております(・▽・)
といってもですね、【特別、難しいことをしているワケではなく】て
かえってシンプル、かつ微細に【一瞬一瞬を、正確に感じ、とらえながら行う】
…と、立ち返ったのでして。
そしてこれは、科学的にも【脳が心地よく、ちょうどよく働く】ようになり
⇒ストレスが減り、身体の健康までも左右する
…と、認められて来ていることなのです☆
(マインドフルネスという言葉、浸透してきていますね)
かつ、ここにたどり着いた経緯として
【実際に、ワタクシめが色んな身体を診てきて“アタマの状態=からだの状態”と確信した】
…そちらが先で、あとから
【瞑想の効果=アタマを楽にする…てことはつまり“身体を健康にする”んじゃん☆】
…と、両側からガチャーンと繋がった感なのです。
ハイ(・▽・)ということで、
【カラダが硬かろうが、男であろうが女であろうが、若かろうが歳をとっていようが】
…人間の頭は【脳≒悩みを抱えることもお得意】な高精細コンピューターでもあるので、
余計な解釈や、妄想にとらわれず
【あたりまえと思っている、自分の身体のはたらきに集中】し、
⇒一瞬一瞬を、過不足なく気持ちよく過ごすこと…を、重ねること♪
…を、みなさんと共に実践中なのであります(・▽・)
(キッズ体操でも【リラックス、および集中】のために、
【呼吸のしかた】を取り入れています☆)
◇内臓&自律神経・呼吸・頭≒思考を診るホリスティックなヨガと整体/キッズ体操◇
@スタジオメイ愛知岡崎 柳内緑 (やないみどり)
|PageTop|